世界が認める監督シリーズ Vol.4 『渋谷悠 監督特集』

高円寺シアターバッカス × BEST SHORT FILMS FES 世界が認める監督シリーズ Vol.4

『 渋 谷 悠 監 督 特 集 』

予約はこちらから

9月7日
13時〜『ルーツ』特別試写会(無料)
14時30分〜プログラムA
16時30分〜プログラムB
18時30分〜『千里眼』

9月8日
12時〜『ルーツ』特別試写会(無料)
13時〜『千里眼』
15時30分〜プログラムA
17時30分〜プログラムB

デビュー作『自転車』のベネチア国際映画祭入選を皮切りに、クレルモン=フェラン、ブリュッセル 他
世界の映画祭で、入選・受賞歴を持つ短編9作品。

ロサンゼルス・アジア太平洋映画祭グランプリに輝いた長編『千里眼』。インパルス・堤下敦主演最新作『ルーツ』無料・特別試写会 も加えた全11作品を一挙上映。

9月1日には、特別「脚本ワークショップ」も開催!
映画チャンネルで配信を行います。https://eigachannel.com/
13時から【キネトーク】「渋谷流・インディペンデント映画の戦い方」渋谷悠監督
15時から【キネトーク】ワークショップ「海外映画祭と戦う脚本術」渋谷悠監督

【料金】予約無料・当日精算

☆ 『ルーツ』特別試写会は 無料
☆ 各上映 1,000円+ワンドリンク
☆ ワークショップ 2,000円
※ (割引)上映を2プログラム以上ご覧になる方は WS料金 1,000円 になります。

◇◆プログラム◆◇

【無料・特別試写会】 ➡ 作品詳細
『ルーツ』 (30分+SPゲストトーク)

【短編特集 A】➡ 作品詳細
「自転車」(22分)
「始まりの試験」(10分)
「殺人ログ」(8分)
「Just One Look」(8分)
「100年の謝罪」(23分)
 監督・ゲストトーク

【短編特集 B】➡ 作品詳細
「干し柿」(20分)
「PAPER CRANE」(15分)
「Repeat After Me」(15分)
「conversation(s)」(25分)
 監督・ゲストトーク

【長編】➡ 作品詳細
『千里眼』(100分)
 監督・ゲストトーク

予約はこちらから

Latest Posts

活動写真ヌーベルバーグ マキノ正博監督作品『浪人街』『崇禅寺馬場』

大好評「バッカス活弁サロン」Vol.12 は、昭和のはじまり、時代の空気感を巧みに捉えたマキノ正博監督作品『浪人街』(第1話・第2話)『崇禅寺馬場』を上映します。名脚本家・山上伊太郎を得て、青年監督・マキノ正博の才気が迸る!昭和3年(1928年)キネマ旬報ベストテンの第1位(『浪人街』)・第4位(『崇禅寺馬場』)に輝き、日本映画に新しい波をもたらした傑作を2本立てで!現存する貴重なフッテージに生命を吹き込む、活弁士 佐々木亜希子・広居バン、楽士 永田雅代 がお届けします!      

短篇 3人会@シアターバッカス

2023年6月3日(土)13:00/16:00/19:00*各回監督トークショーあり入場料投銭制(100円〜自由でお願いします!) 「上原の悪夢」監督:藤沢裕弥「呼吸」   監督:北尾和弥「ファアスト」監督:古郡功

妻乱 鈍痛 二人会@シアターバッカス

2023年5月24日(水)19:00開場・19:30開演 席料:2,000円(全席自由)ご予約はこちらからhttps://www.quartet-online.net/ticket/gakkari2023may?m=0ficjea

映画の進化を体感せよ。バッカス活弁サロンvol.11『戦艦ポチョムキン』

「バッカス活弁サロン」Vol.11は、映画史の転換点ともなった『戦艦ポチョムキン』をピックアップ。帝政の崩壊から、社会主義革命や独裁国家といった時代の激流に揺れるロシアはまた、新しい芸術「映画」の発展に大きく関わることになります。文字通りその渦中にあった監督セルゲイ・エイゼンシュテインの代表作『戦艦ポチョムキン』は、後続の映画作家たちに決定的な影響を与え、未だにリスペクトやオマージュの対象となっています。今回も名コンビ、弁士・佐々木亜希子、楽士・永田雅代でお届けします!     プログラム