バッカス活弁サロンvol.7
「ニコニコ大会〜コメディの系譜〜」

約100年前・無声映画の黄金時代。お正月などに開催されて大人気だった「ニコニコ大会」
2023年お正月、バッカス活弁サロンの「ニコニコ大会」は、当時の大人気コメディアン、マック・セネットの日本未公開作『強敵』
そして三大喜劇王の一人、ロイド眼鏡でお馴染み、ハロルド・ロイドの代表作『要心無用』で、初笑いをお届けいたします。

       

プログラム

バッカス活弁サロンvol.7
『ニコニコ大会〜コメディの系譜〜』

1月26日(木)・27日(金)
14:00〜/19:00〜

『強敵
『要心無用』

         

チケット

入場料
一般:3,000円
25才以下・障害者手帳お持ちの方:¥2,000-

ご予約は
https://forms.gle/r4takpZx4bwbzCnQ8

        

作品紹介

Pathécomedy, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で

        

レクチャートーク

白井 佳夫(しらい よしお)映画評論家

1958年早稲田大学第二文学部演劇専修卒業。キネマ旬報社に入社して編集者として10年在籍、1968-76年『キネマ旬報』編集長を8年半つとめる。
1976年から3年間、東京12チャンネルで「日本映画名作劇場」の解説を担当。
1987年から、映画「無法松の一生」(1943年)の戦前、戦後の二重検閲場面を復元し、各地で公開・講演するパフォーマンスを実施。
2002年から3年間、東京芸術大学で特別講義「日本の古典映画」を行う。
2004年文化庁映画賞受賞

毎回上映前に、白井 佳夫さんによるレクチャートークを上映いたします。
白井さんの解説で、作品への理解がグッと深まり、楽しさ倍増!
また、1月27日(金)19:00〜回 上映終了後に白井佳夫さん&佐々木亜希子のライブトークを予定!どうぞお楽しみに。

      

      

新野 敏也(あらの としや)「喜劇映画研究会」代表

今年で結成47年目となる喜劇映画研究会の二代目代表。
1992年に欧米コメディの歴史を網羅した書籍『サイレント・コメディ全史』を刊行して以降、所蔵フィルムと関連資料を活動の軸にイベント開催、学校、各種メディア、公共機関などの講演や企画協力を行なっている。
映画史に基づく映像技術、ギャグ分析、演出と撮影法の分析を得意とする。

ホームページ
http://www.kigeki-eikenn.com/
ツィッター
https://twitter.com/kigeki_eikenn
ブログ「君たちはどう笑うか」
https://blog.seven-chances.tokyo/

1月26日(木)上映終了後に新野敏也さん&佐々木亜希子のライブトークを予定!「コメディの系譜」について語り合います。どうぞお楽しみに。
     

ご予約は
https://forms.gle/r4takpZx4bwbzCnQ8

Latest Posts

【春のインディーズ映画祭り】SF特撮映画セレクト21&ショートフィルムワンダーランド3

今回のSF特撮映画セレクト&ショートフィルムワンダーランドは春の陽気に関係なくバリバリの新作多数、いつも以上に濃い目のラインナップでお送りいたします! 日時:...

マスク着用ルールの変更について

新型コロナウイルス感染症は、感染症法上「2類相当」の扱いになっていますが、この位置づけは5月8日から「5類」に引き下げられます。それに伴い、マスク着用については、屋内・屋外ともに、3月12日より「個人の判断」に委ねられることになりました。 シアターバッカスでは、3月12日よりマスクの着用について シアタースタッフ・主催者サイド:原則着用 来館者:任意

月狩亭演芸会2023年3月@高円寺シアターバッカス

月狩亭演芸会2023年3月2023年3月29日(水)19時30分〜於:高円寺シアターバッカス お問い合わせaoki.enjou83@gmail.com

日本中の映画祭を席巻した「グラフィティ・グラフィティ!」one week returns!

日本各地の国際映画祭ほかで、グランプリ3つをはじめ13冠達成!JK...