SHU KAGEYAMA PRESENTS 
福島拓哉監督作品『C』特別上映

デビュー20周年を迎えた福島拓哉監督の最新長編ドキュメンタリー『C』を一夜限りの特別上映!
先着順で(オンライン)予約された方のみ鑑賞可能な、貴重な上映となります。
上映後にはここでしか聞けないトークイベントも開催!

2021年12月17日(金)
①開場16:45 開演17:00 終演19:00
②開場19:15 開演19:30 終演21:30
(『C』上映100分+トークショー20分)
トーク:福島拓哉 (映画監督) 司会:かげやましゅう (映画監督)

入場料:1,500円
ご予約はこちらから↓
https://c-fukushima-bacchus.peatix.com/

作品紹介

Trailer

○作品データ
タイトル:『C』
監督・撮影・出演:福島拓哉
音楽:関口純
制作:P-kraft
100分/16:9/4K(2Kダウンコンバート上映)/2021

○作品概要
”1日1分1カット×100”
2001年『PRISM』でデビュー以来、「日本には似ている監督がいない」と評され、独自の表現を続けてきた映画監督・福島拓哉が、20周年を機に、自らにカメラを向けたセルフドキュメンタリー。
家族や友人との何気ない会話や自問自答する監督の姿が、まるで美術館で見るインスタレーションのように連なることで、画面には映らない新型コロナウイルスの存在を表出する。
ローマ数字で100を意味するアルファベット・Cをタイトルに据え、2021年3月から6月の100日間に渡り、コロナ禍の日常をただひたすらに撮り続けた、今しかできない日記映画。

○監督プロフィール
福島拓哉
映画監督/映像ディレクター
公式サイト https://takuyafukushima.amebaownd.com/
P-kraft(所属ユニット) http://www.p-kraft.com/
オルタナラジオ船 https://note.com/alternativeradio/

92年名古屋大学在学中より多数の映像作品を発表。石井岳龍(聰亙)監督に師事した後、96年にクリエイターユニットP-kraftを設立、以後活動の拠点とする。
01年劇場デビュー作『PRISM』は公開劇場での動員記録を樹立。『アワ・ブリーフ・エタニティ』は東京国際映画祭ほか世界各国の映画祭で正式上映され、全国公開。
16年には『ESCAPE FROM THIS FUCKIN WORLD 福島拓哉特集』と題した傑作選特集上映が開催され、好評を博す。
18年、長編『モダン・ラブ』が世界各国の映画祭で日本映画初受賞を含む7冠を獲得。また短編『Floating』が収録されたオムニバス『プレイルーム』が全国公開。
グランプリを獲得したフィリピン・セブ国際映画祭にて19年より審査員に就任。
またプロデューサー・俳優・文筆家・ミュージシャン・ラジオパーソナリティなど、マルチクリエイターとしても幅広く活動中。


ご予約はこちらから↓
https://c-fukushima-bacchus.peatix.com/

Latest Posts

活動写真ヌーベルバーグ マキノ正博監督作品『浪人街』『崇禅寺馬場』

大好評「バッカス活弁サロン」Vol.12 は、昭和のはじまり、時代の空気感を巧みに捉えたマキノ正博監督作品『浪人街』(第1話・第2話)『崇禅寺馬場』を上映します。名脚本家・山上伊太郎を得て、青年監督・マキノ正博の才気が迸る!昭和3年(1928年)キネマ旬報ベストテンの第1位(『浪人街』)・第4位(『崇禅寺馬場』)に輝き、日本映画に新しい波をもたらした傑作を2本立てで!現存する貴重なフッテージに生命を吹き込む、活弁士 佐々木亜希子・広居バン、楽士 永田雅代 がお届けします!      

短篇 3人会@シアターバッカス

2023年6月3日(土)13:00/16:00/19:00*各回監督トークショーあり入場料投銭制(100円〜自由でお願いします!) 「上原の悪夢」監督:藤沢裕弥「呼吸」   監督:北尾和弥「ファアスト」監督:古郡功

妻乱 鈍痛 二人会@シアターバッカス

2023年5月24日(水)19:00開場・19:30開演 席料:2,000円(全席自由)ご予約はこちらからhttps://www.quartet-online.net/ticket/gakkari2023may?m=0ficjea

映画の進化を体感せよ。バッカス活弁サロンvol.11『戦艦ポチョムキン』

「バッカス活弁サロン」Vol.11は、映画史の転換点ともなった『戦艦ポチョムキン』をピックアップ。帝政の崩壊から、社会主義革命や独裁国家といった時代の激流に揺れるロシアはまた、新しい芸術「映画」の発展に大きく関わることになります。文字通りその渦中にあった監督セルゲイ・エイゼンシュテインの代表作『戦艦ポチョムキン』は、後続の映画作家たちに決定的な影響を与え、未だにリスペクトやオマージュの対象となっています。今回も名コンビ、弁士・佐々木亜希子、楽士・永田雅代でお届けします!     プログラム