復光のマエストロ
五藤利弘監督特集@シアターバッカス

第38回日本映画復興賞奨励賞、第17回ロサンゼルス日本映画祭 平和賞 受賞!
全国各地から復興の光、蘇生の輝きを放つマエストロ・五藤利弘監督の作品を特集。各地で上映され続ける珠玉の作品を一堂に集結、さらに「アーリー五藤利弘」とも言うべき初期短編作品も特集いたします。

<上映作品>
『おかあさんの被爆ピアノ』
『夜風に吹かれて-もうひとつの日光物語 』
『日光物語』
『ジョフクの恋』*短編
『雪の中のしろうさぎ』*短編
『春待ちかぼちゃ』*短編

入場料:
ご予約 1,500円
当日  1,800円

ご予約は
https://forms.gle/fCpdqoC6HNjrwToq5

<NEWS>

   

舞台挨拶登壇者決定!

キャスト、スタッフ、関係者による舞台挨拶決定!
*都合により急な変更が発生する場合がございます。何卒ご了承ください

*15:30〜回 上映終了後、挨拶
*18:30〜回 上映前、挨拶(11/3のみ上映後)

五藤利弘監督は各回登壇

11/3(金・祝)
15:30〜「被爆ピアノ」 渡邉英徳(ビデオメッセージ)/佐野史郎(ビデオメッセージ)
            原岡見伍(祖父役)/佐藤和弘(スチール担当)
18:30〜「夜風」*上映後 岡田翔大郎
佐藤和弘

11/4(土)
15:30〜「被爆ピアノ」
 三上えり参議院議員(元テレビ新広島アナウンサー)/佐藤和弘
18:30〜「夜風」    万登香/船田元衆議院議員/伊原実穂/佐藤和弘



11/5(日)
15:30〜「日光」
18:30〜「夜風」 内藤忠司/栩野幸知

11/6(月)
15:30〜「日光」 内藤忠司/栩野幸知/和宥 
18:30〜「夜風」 内藤忠司/栩野幸知

11/7(火)
15:30〜「短編集」 水元久美子(『春待ちかぼちゃ』脚本家)/吉田太一(撮影)
18:30〜「夜風」 吉田太一(撮影)/佐藤和弘

11/8(水)
15:30〜「短編集」水元久美子(『春待ちかぼちゃ』脚本家)
18:30〜「夜風」 佐藤和弘

11/9(木)
15:30〜「被爆ピアノ」 鈴木トシアキ(回想喫茶店店主役)/佐藤和弘
18:30〜「夜風」
 佐藤和弘

<監督:五藤利弘>

撮影:中沢賢治

1968年 新潟県生まれ
日本テレビ「news every.」「きょうの出来事」「NNN ドキ ュメント」、フジテレビ「NONFIX」「ザ・ノンフィクシ ョン」などのテレビ番組の企画・構成・演出・プロデュースや劇場用映画の脚本・演出を担当する。
2009年自身の企画『モノクロームの少女』を映画化(脚本・監督)
2017年『レミングスの夏』で、函館港イルミナシオン映画祭観客賞グランプリ受賞
2020年『おかあさんの被爆ピアノ』全国順次公開。現在も各地で上映が続いている。
(第38回日本映画復興賞奨励賞受賞、第17回ロサンゼルス日本映画祭 平和賞受賞)
現在、『日光物語』(第15回沖縄国際映画祭特別招待)『夜風に吹かれて -もうひとつの日光物語-』全国順次公開中

     

<ポスターギャラリー>

ご予約は
https://forms.gle/fCpdqoC6HNjrwToq5

<予告編>

Latest Posts

H・P・ラヴクラフト原作『宇宙の彼方より』@シアターバッカス

《 史上最も“野心的な”ラヴクラフトの実写化作品 》

映画『お金が足りない。』@シアターバッカス

『お金が足りない。』は、金銭教育を題材にした映画です。とはいえ、ただ普通にお金の理念や在り方について述べていくだけでは、なかなか伝わりにくいもの。そのため、楽しくわかりやすいようにコメディタッチに描くとともに、実際にお金を調達する「リアリティ」をも追求しています。では、そのリアリティとは・・・。それは、映画完成までの製作資金を捻出するため、私たち自身が、実際にクラウドファンディング、補助金申請といった資金づくりに挑戦している姿までも映画にしてしまおう、というものです!​果たして、映画は無事完成したのか・・・それは劇場で、ご自身の眼でぜひご確認下さい!

『スター☆ジャン川・奈(終)』@シアターバッカス

川は「プンプン!」でおなじみスーパー戦隊シリーズ「超力戦隊オーレンジャー」のオーピンク役でデビュー。お茶の間をくぎ付けにした初の戦隊ヒロイン。現在も舞台やテレビで活躍中のさとう珠緒。奈は「超光戦士シャンゼリオン」涼村暁(シャンゼリオン)役でデビュー。「仮面ライダー龍騎」朝倉威(王蛇)役など現在でも特撮ファンに絶大な人気を誇る萩野崇。「仮面ライダーセイバー×ゴースト」等でマラー役の桜田航成。「仮面ライダーカブト」「ウルトラマンネクサス」に出演の内山眞人。スタージャンシリーズには欠かせない関根裕介(特別出演)、松林早紀、森實りこ。等、数多くの特撮出身者が出演!そして、最終章となる今作では、お笑いタレントのほんこんが登場!なんと…少女役です!!(監督談)