活弁シネマライブvol.13
巨匠グリフィスの大問題作
『國民の創生』

    

映画芸術の父D・W・グリフィスの手により、文字通りのエポックメイキングとして、製作費・広告費合わせて12万ドル(当時)近くを費やして製作された超大作。アメリカ映画としても最初の長編作品であり、クローズ・アップからカット・バック、多彩な映画技法を駆使したストーリー・テリングや、表現力の豊かさ、見事さによって映画界に革命をもたらした。ただし、人種差別的な視点・表現が含まれることから、「アメリカ映画最大の恥」という評価もあり、当時から上映禁止運動が巻き起こっているのも事実である。

   

NEWS

   

【空席情報】2025/2/11 18:45現在
 2月12日(水) 19:00〜 残り4席
 2月13日(木) 14:00~(配信収録あり)残り4席

     

上演プログラム

   

國民の創生』(1915年)

弁士:佐々木亜希子
楽士:永田雅代

2025年
2月11日(火・祝) 14:00〜
2月12日(水)   14:00〜/19:00
2月13日(木)   14:00〜*配信収録あり

料金
一般:3,000円
25歳以下・障がい者手帳をお持ちの方:2,000円

ご予約はこちらから
https://forms.gle/EcDfy7GYrMHqbxq7A

    

作品紹介

    

國民の創生

The Birth of a Nation
1915年 アメリカ
エポック・プロデューシング・コーポレーション 153分
監督:D・W・グリフィス
脚色:フランク・ウッズ/D・W・グリフィス、トーマス・ディクスン
出演:リリアン・ギッシュ/エルマー・クリフトン/ヘンリー・B・ウォルソール/
   メエ・マーシュ/ミリアム・クーパー 他

南北戦争とその後の連邦再建の時代の波に翻弄される、北部のストーンマン家と南部のキャメロン家。両家の若者たちの戦死や恋愛、解放黒人奴隷による白人の娘のレイプ未遂と投身自殺…。物語は、戦争の悲惨さ、愛と平和、リンカーン大統領の暗殺、KKKの黒人虐待、不寛容な同調圧力など、膨大なテーマを壮大な叙事詩のように描いている。

    

Latest Posts

「More/モア」「帰ってこなかった男」劇場公開記念 『スプロケ!アクト』

    「More/モア」「帰ってこなかった男」劇場公開記念『スプロケ!アクト』 卯ノ原圭吾・実倉萌笑・宮本聖矢・米元信太郎 特集

– 沖田かおりの短編映画 Fes. –

     昨年、12月に開催した、沖田かおりの短編映画会「クレープ&ミルフィーユ」の再上映!私の憧れる監督の4作品と、上映会をキッカケに撮った新作「トリコロール」も加えて。全24作品の短編映画を大上映いたします!

【特別コラボ上映会】杉並ヒーロー映画祭と、高円寺シアターバッカスと、、

     本年、記念すべき第10回目を迎える「杉並ヒーロー映画祭」その審査員を務めるシアターバッカス支配人・丸山大悟がセレクトした「バッカス賞」受賞作品2本を特集上映!図らずも女性監督の手による意欲作2本が並びました。上映後のトークでニホンの映画づくりの現在と未来が明らかになる!?