事実上「第3波」とも言える感染拡大の状況の中で、日本国内では拡大防止と経済活動との微妙なバランスを探りながら、日々の悪戦苦闘・創意工夫が続いています。高円寺シアターバッカスでは、上映・イベント主催者と綿密な打ち合わせを繰り返しながら、「上映・イベントの成功」と「来場される皆様の安心・満足」をなんとか両立できるよう、引き続きチャレンジしてまいります。
今回、対コロナウィルスガイドラインを一部改訂いたします。年末年始開催の上映・イベントの成功を期すとともに、今一度「感染拡大防止」の原点に立ち返っていく決意です。
変更されるのは以下の2点です。
ご来場の皆さまへ
*シアター内、エントランスではマスクの着用をお願いいたします。
マスクを着用いただけない場合、シアターへの入場をお断りする場合があります。
バッカスご利用の方へ
座席数の設定について
いわゆる「密」状態の緩和の為、また檀上と客席との距離を確保する為、以下のように座席数を設定いたします。
スクリーンに対して最前列は使用せず、2列目以降各列最大5名ずつ、
つまり一回の上映は最大定員が15名となります。
隣り合わせでの座席使用は可としますが、可能な限りソーシャル・ディスタンスを確保した運営を行っていきましょう。以上の点に留意されてイベントのプランニングをお願いします。
なお、マスク着用については即時実施
座席数の設定については12月1日以降の開催時より適用します。
ご来場の皆様・ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、感染拡大防止の観点から、何卒ご協力をお願いいたします。
2020年11月14日
シアターバッカス 代表 丸山大悟
日頃よりシアターバッカスを応援をいただき、誠にありがとうございます。
「オンライン・チャリティー上映」「ミニシアター・エイド基金」をはじめとした、多くの皆様からのご厚志を、ありがたくお受けさせていただくとともに、より進化したバッカスを皆様に使っていただくことで、ご恩返しを果たしていきたいと念願しております。
今回、世界的な規模で刻々と変化する状況をかんがみながら、高円寺シアターバッカスrebootへの「対新型コロナウィルス/感染拡大防止ガイドライン」を作成いたしました。
イベントを開催される皆様、イベントに参加される皆様それぞれにご負担をおかけすることになってしまいますが、何卒ご了承いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
なお、このガイドラインは状況の変化に対応しながら、随時改定して運用してまいります。(今のところ2週間ごとに見直しを予定しています)
このガイドラインに則って、バッカスの運用は、収録/配信系は6月中旬、上映再開は7月初めに再開する予定です。
皆様のご意見・ご希望もどうぞお聞かせください。
私たち21世紀の人類が、英知と理性によって、この疫病に打ち勝つことを確信しつつ。
2020年6月14日
シアターバッカス 代表 丸山大悟
Chapter1.ご来場の皆様へ
ご予約について
*現金受け渡しの場面を極力減らす観点から、予約については、(イベントごと
に異なりますが)可能な限り「Peatix」等のオンライン予約をご活用くださ
い。
*「googleフォーム」や関係者への直接予約の場合は、申し訳ありませんが、
当日受付でのお支払いとなります。可能な限り釣り銭の受け渡し等ないよう、
ご協力をお願いいたします。
*電話によるご予約の受付は継続いたします。
03-5364-9785(高円寺シアターバッカス)
*座席への着席は当日先着順に行っていただきます。座席位置の予約は行ってお
りません。ご了承ください。
*他府県からのご来場については極力お控えください。
ご入場時のお願い
*体調に異変を感じる場合には、ご来場をお控えください。
事前に上映団体、上演団体にチケット代をお支払いになっている場合には、返
金対応もいたしますので、ご連絡ください。
*手洗い励行・手指消毒の対応をお願いしております。
入口付近に消毒液等をご用意しておりますので、ご使用ください。
*ご来場される皆様に「検温」を実施いたします。
当日の計測体温が、37度以上37.5度未満
→シアター内にはご入場できません。
エントランスでの(隔離)参加をご希望される場合はお申し出ください。
当日の計測体温が、37.5度以上
→誠に申し訳ありませんが、シアター、エントランス共にご入場できません。
チケット料金は返金させていただきます。
*シアター内、エントランスではマスクの着用をお願いいたします。
マスクを着用いただけない場合、シアターへの入場をお断りする場合があります。
シアター内での注意事項
*「ドリンク」の販売は当面休止いたします。
*受付やお手洗い度、列ができる場合には充分な距離をとってお並びいただきま
す。(混雑緩和のために、あらかじめお手洗いはお済ませいただいてからのご
来場をお願いいたします)
*シアター内で、エントランスでのご歓談はなるべくお控えいただきますよう
お願いいたします。
*出演者、関係者へのお花や手紙、プレゼント、差し入れなどはお断りいたしま
す。
*出演者、関係者の面会やお見送りは行っておりません。出待ち、入り待ちな
ど、シアターの外で出演者、関係者をお待ちになることは固くお断りいたしま
す。
*ご来場のお客様で、あきらかな体調不良をお見受けした場合には、スタッフか
らお声かけさせていただきます。状態によってはお帰りいただく場合もござい
ます。ご理解いただけると幸いです。
*「三密」回避の観点から、喫煙場所はご用意しておりません。
*シアター内では、避難経路側の扉を常時開け、自然換気を高めております。
*場内換気、清掃、および前後のお客様同士の接触を避けるため、通常よりも多
めに入れ替え時間を取らせていただきます。
*スタッフはマスク着用の上で業務にあたらせていただきます。
*状況の変化を受け、実施内容が一部変更になる場合もあります。
事前にバッカスのサイト、Twitterなどで情報を確認の上、お越しください。
Chapter2.バッカスご利用の方へ
座席数の設定について
いわゆる「密」状態の緩和の為、また檀上と客席との距離を確保する為、以下のように座席数を設定いたします。
スクリーンに対して最前列は使用せず、2列目以降各列最大5名ずつ、
つまり一回の上映は最大定員が15名となります。
隣り合わせでの座席使用は可としますが、可能な限りソーシャル・ディスタンスを確保した運営を行っていきましょう。以上の点に留意されてイベントのプランニングをお願いします。
年間パスの対応
今回、「チャリティー・オンライン上映」にて年間パスを発行し、たくさんの皆さまに応援いただきました。
「映画の上映イベント」を企画される場合、バッカスとして2〜3席を確保させていただき、年間パス購入の方への対応に当てたいと考えております。(年間パス購入の方へは、事前の予約のお願いをバッカスから出します)ご了承ください。
「朗読」等、「映画の上映」以外のイベントの場合は満席14席を使うことができます。
「アフタートーク」等の壇上イベントについて
*アフタートークについて
1度に登壇できるのは2名までとさせていだだきます。
アフタートーク出演者はアフタートーク開始時間の10分前に、映写室兼バッ カス事務所にお越しください。
映写室兼バッカス事務所では3名まで待機できます。
それ以外の登壇者は廊下ロビーでのスタンバイをお願いいたします。
*イベントなどのステージ使用
ステージに1度に登壇できるのは2名までとします。マスク着用は必須となり ます。
ステージの上演中は換気のために、スクリーン横、映写室に通じるドアは開放
とします。ただし、映写室は消灯しますので、そこからの明かりの影響はござ
いませんが、完全な暗転、板付きといった演出はできませんので御了承くださ
い。
*登壇者の方へ
登壇される方は入場されるお客様同様、手洗いをすませ、マスク着用でお願い
いたします。アフタートークの最中は下手(しもて)映写室に通じるドアは換
気のために開放させていただきます。
シアター使用料およびキャンセル料について
シアター使用料は、通常の最大35席から、最大14席になりますので、イレギュラーの設定を行います。詳しくはシアター担当者までお問い合わせください。
バッカスは基本、予約金、内金といったものをいただいておりません。
キャンセルの場合は今期より以下のように定めさせていだだきます。
(この価格は暫定)
3ヶ月前のキャンセル 0円
1ヶ月前のキャンセル 使用料の50%
1週間前のキャンセル 使用料の80%
3日前のキャンセルから当日の中止まで 使用料の100%
コロナ禍はいつ第二波、第三波の急襲があり上映、上演が困難になるかわかりません。使用キャンセルの要因がコロナ禍である場合は、基本上映・上演は『延期』扱いにさせていただき、その時点でお客様に「このご時世ですので、いついつに延期させていただきます」とアナウンスする、という手順とさせていただきます。延期であるので、キャンセル料はいただきません。
Chapter3.今後の展開について
世界的な疫病との戦いはまだ終息の気配がありません。
日本国内でも、第2波、第3波の感染拡大の兆しは常に横たわっていると思います。
このガイドラインは今後2週間程度のスパンで更新を行っていく予定ですが、状況の変化に対応して予定外の見直しを行う場合もあることをご了承ください。
随時バッカスのホームページ、Facebook、Twitterにて情報発信をしていきますので、ご参照ください。