
4/7(月)~4/10(木)M・モンロー特集
「帰らざる河」(吹替版・字幕版)
1954年/91分/アメリカ
「紳士は金髪がお好き」(吹替版・字幕版)
1953年/91分/アメリカ

4/7(月)
13:00〜「紳士は金髪がお好き」(字幕版)
15:00〜「帰らざる河」(字幕版)
17:00〜「紳士は金髪がお好き」(吹替版)
19:30〜「帰らざる河」(吹替版)
4/8(火)
13:00〜「紳士は金髪がお好き」(字幕版)
15:00〜「帰らざる河」(字幕版)
17:00〜「紳士は金髪がお好き」(吹替版)
19:30〜「帰らざる河」(吹替版)
4/9(水)
13:00〜「紳士は金髪がお好き」(吹替版)
15:00「帰らざる河」〜(吹替版)
17:00〜「紳士は金髪がお好き」(字幕版)
19:30〜「帰らざる河」(字幕版)
4/10(木)
13:00〜「紳士は金髪がお好き」(吹替版)
15:00〜「帰らざる河」(吹替版)
17:00〜「紳士は金髪がお好き」(字幕版)
19:30〜「帰らざる河」(字幕版)
入場料:一般1,500円 大学生以下1,000円 *入れ替えなし
ご予約は
https://forms.gle/ay2EShYTMuV5wRKS9

「帰らざる河」River of No Return
1954年/91分/アメリカ
監督:オットー・プレミンジャー
脚本:フランク・フェントン
出演者:マリリン・モンロー/ロバート・ミッチャム
『帰らざる河』:(唄)マリリン・モンロー

『紳士は金髪がお好き』『百万長者と結婚する方法』と立て続けにヒットを飛ばし、大スターとなっていたマリリン・モンローを、20世紀フォックス社が満を持して西部劇の主役に抜擢した一作。モンローにとっても唯一の西部劇となった。
チャレンジングな作品作りで多くの意欲作を送り出してきたオットー・プレミンジャー監督の手で、ロッキーの大自然、先住民との葛藤、様々な人間ドラマが描かれる。
酒場の歌手を演じるモンローの歌唱シーンが大きな見どころの一つであり、主題歌『帰らざる河』の歌唱シーンは映画史上に残る名シーンと言われる。
「紳士は金髪がお好き」Gentlemen Prefer Blondes
1953年/91分/アメリカ
監督:ハワード・ホークス
原作:ジョセフ・フィールズ/アニタ・ルース
出演者:マリリン・モンロー/ジェーン・ラッセル
『ダイアモンドは女の親友』:(唄)マリリン・モンロー

1925年出版の同名小説を原作とした1949年初演のブロードウェイ・ミュージカルを映画化。『三つ数えろ』『リオ・ブラボー 』『遊星よりの物体X』で知られるハワード・ホークスが監督を務める。マリリン・モンローとジェーン・ラッセル、息のあった2大スターの共演が大評判となった。
中でもモンローの歌う『ダイアモンドは女の親友』Diamonds Are a Girl’s Best Friend は、アメリカン・フィルム・インスティチュートによる「映画史上の12大映画楽曲」にリストアップされている曲で、マドンナの『マテリアル・ガール』MVにてオマージュされたり、『ムーランルージュ』(2001年)でニコール・キッドマンによってカバーされるなど、長く愛されている名曲である。
著者不明著者不明, パブリックドメイン, via Wikimedia Commons
Otto Preminger, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で
Frank Powolny, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で
Dell Publications, Inc., New York, publisher of Modern Screen, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で
New York Sunday News. The newspaper hired a photo studio called Globe to take photos of Monroe and Russell on the movie set. More of these photos can be seen in the story which ran in the magazine. “Colorphotos made especially for the News by Globe”., Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で
20th Century Fox, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で